2011年06月16日

「元素」

アンサンブル室町第5回公演

2011年7月25日(月)18:30開場/19:00開演
サントリーホール・ブルーローズ於 (http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/ )
『元素』―音楽と舞踏のコラボレーション―

演奏作品:権代敦彦『キンタ・エッセンティア』(委嘱作品初演)
ジョン=フェリ・ルベル『元素』(1737)

芸術監督:ローラン・テシュネ
演出・振付:伊藤キム
ダンサー:伊東歌織、井上大輔、酒井幸菜、KEKE
演奏:アンサンブル室町(http://ensemblemuromachi.blog116.fc2.com/

アンサンブル室町-表_元素img.jpg
アンサンブル室町-表.pdf
アンサンブル室町-裏.pdf

演奏会によせて

世界は元素で成り立っている。
西洋において、元素とは原則として四大元素すなわち、土、水、火、空気であるとされてきました。一方、アジアでは一般に「空間」を加えた五大元素とされています。

音楽でも、絵画や他の芸術の場合と同様、常にこれらの元素が描かれてきました。フランス・バロックの作曲家ジャン=フェリ・ルベル(1666-1747) も、1737年に「四大元素Les Éléments」という充実した作品を書いて、この時代としては当然のことですが、舞踏と結びつけています。冒頭部分(「混沌」)での思いもよらぬ強烈な響きは、西洋音楽史で初の「クラスター」と言えましょう。

21世紀初めの今日、日本人作曲家の権代敦彦氏は、人間性と宗教(Religion) 、それもラテン語の言葉本来の意味(Religare=見えないもの、死者…に結びつける)に強く惹かれています。そして、ルベルの作品から触発されながらも、「5つの元素(五大)」という日本の概念にこだわった新作「Quinta Essentia」を作曲しました。これは、アンサンブル室町のために特別に書かれた作品で、舞踏家の伊藤キム氏率いるダンサーたちと共に上演されます。

去る3月11日、日本が未曾有の地震と津波という、荒れ狂った「元素」に襲われて甚大な被害を受け、それに関連して世界規模での原子力の脅威が引き起こされたことは、まったく心の痛むめぐり合わせでした。この公演では、すべてを失った多くの皆さまへの思いと連帯の気持ちを、ささやかながらも表現したいと思っております。


ローラン・テシュネ



チケット:全席自由 一般4'000円/学生2’500円
(売上の一部を日本赤十字社を通して東日本大震災被災地へ寄付)
お問い合わせ:アンサンブル室町  080-4407-5445 arts@softbank.ne.jp
サントリーホールチケットセンター 03-3584-9999 http://suntory.jp/HALL/
チケットぴあ: 0570-02-9999 http://t.pia.jp

Lundi 25 Juillet 2011 a 19 heures (entrée des 18:30)
au Blue Rose de Suntory Hall de Tokyo (http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/ )


LES ELEMENTS
Spectacle Musique/Butoh



Oeuvres de

Atsuhiko Gondai : Quinta Essentia (creation mondiale)
Jean-Ferry Rebel : Les Elemens (1737)


Laurent Teycheney, direction artistique
Kim Itoh, mise en scene, choregraphie
Kaori Itoh, Daisuke Inoue, Yukina Sakai, Keke danse Butoh
Ensemble Muromachi (ensemblemuromachi.blog116.fc2.com/)
Place sous la direction de Hiroaki Takaha


Avant propos


Le Monde est constitué d’Eléments.

Dans la conception occidentale, ces éléments sont en principe au nombre de quatre : Terre, Eau, Feu, Air*, alors qu’en Asie on en considère généralement cinq en y ajoutant l’Espace.

La Musique a toujours illustré, tout comme la Peinture et l’Art en général, ces Eléments,

a l’instar de Jean-féry Rebel (1666-1747) , qui compose en 1737 ≪ Les Eléments ≫, une oeuvre dense, associant naturellement, en cette période baroque française, la Danse, et dont la violence et l’étrangeté sonné dès le début (Chaos) avec le premier ≪ cluster ≫ de l’histoire de la musique occidentale .

Aujourd’hui en ce début de XXIe siècle, le compositeur japonais Atsuhiko Gondai, passionné par l’Humanité et la Religion dans le vrai sens latin de ce mot (religare :relie...à l’Invisible, aux morts...) , va entrer en dialogue avec cette oeuvre de Rebel tout en imposant sa conception nippone des ≪ Cinq Eléments (Godai) ≫ avec sa nouvelle oeuvre : "Quinta Essentia" spécialement composée pour l’Ensemble Muromachi et élaborée avec le danseur Butoh Kim Itoh et ses Danseurs.

C’est une bien triste coïncidence que, le 11 mars dernier, le Japon ait été si douloureusement meurtri, frappé en deux temps par les Eléments en fureur : Tremblements de terre et Tsunami d’une violence inouïe, menacé de conséquences nucléaires dramatiques à l’échelle mondiale, ce spectacle est aussi l’occasion d’exprimer modestement notre compassion et notre solidarité à tant de gens qui ont tout perdu.

LT






Prix des places : 4000 yens adulte/2500 yens étudiant
un pourcentage de la vente des billets est destiné à la Croix Rouge Japon (tremblement de terre et tsunami du 11 mars dernier)
renseignements : par email (francais/anglais/japonais) : arts@softbank.ne.jp et tel :080-4407-5445


Suntory Hall Ticket Center : 03-3584-9999 http://suntory.jp/HALL/
アンサンブル室町-表.pdfアンサンブル室町-表.pdfTicket PIA: 0570-02-9999 http://t.pia.jp/
posted by LT at 08:53| 今月の一言 ソルフェージュ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
_______________________________________


このホームページは教師、音楽家としての私個人の活動、および教育に関する思索、計画などをあくまで個人的に紹介したもので、このサイト内に含まれる諸機関に公式に認定されたホームページではありませんのでご注意ください。
Ce site présente mes diverses activités culturelles, mes enregistrements et publications, mon parcours professionnel, mes idées et conceptions pédagogiques, les projets musicaux que je défends, mes coups de coeur artistiques, le tout à titre exclusivement privé et personnel, merci de ne pas l’oublier !
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。